こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
我が家は最新家電好きな夫の影響で自宅玄関のカギにQrio Lockを設置しています。
Qrio Lock(キュリオロック)は自分のスマホがカギになり、自動で鍵が開くアイテムなのですが今回は「キュリオロックって何?」「どうして鍵がいらなくなるの?」など実際に使ってみた感想を交えながらお話ししたいと思います。
読み終わったらキュリオロックについて人に教えたくなってしまっていると思います!
目次
Qrio Lock(キュリオロック)ってなに?
Qrio株式会社から発売されている「鍵を鍵穴に入れてまわして開ける」という一連の流れが必要なくなる機械です。下の画像が実際に我が家で使用しているキュリオロックです。
なぜ、鍵を回して開けなくてもいいのかというと、上の写真の黒い機械を自宅の鍵やドアに簡単に被せるように後付けすることで自分のスマホが鍵のかわりになるんです。
スマホにキュリオロックのアプリをダウンロードして設定するだけでスマホは自宅の鍵になります。

キュリオロックアイコン
最近では玄関ドアの設備メーカーなどでもスマートロック(鍵がいらない)が内蔵されている玄関ドアも発売されているほど、需要がある分野でキュリオロックはユーザーが200,000人を突破しているそうですよ!
Qrio Lock対応の鍵の種類
対応可能鍵についてはホームページでもしっかり紹介されているので、購入後につけられなかった!なんてこともなく安心です。
取付可能なサムターン(ドア内側の鍵の開け閉め金具)タイプは上記の画像通り3パターンで、ほとんどの戸建てやマンションタイプは設置可能です。
○設置可能なサムターン○
●ドア付きタイプ
ドアに直接サムターンが付いているタイプ
●面付き箱錠タイプ
ドアに箱型の錠前が付いているタイプ
●プッシュプル錠タイプ
ドアノブの上下にサムターンが付いているタイプ
✖設置不可なサムターン✖
●ドアノブ付きタイプ
ノブ上についている場合とサムターンに埋まっているタイプ
設置に必要な道具など
特に何もありません。色んなサムターンタイプに合わせて付属品が同梱されているので、自分で用意するものはないんです!
付属品
●本体
●CR123リチウム電池×2
●高さ調整プレート(大小)
●開閉センサー
●サムターンホルダー(SML)
●本機設置用用両面テープ×2
●開閉センサー用両面テープ×1
●固定ねじ(長×4・短×4)
●取扱説明書
設置方法はQrio株式会社のホームページでも動画で確認できるので、どうしても不安な時はホームページから確認してみて下さい。
Qrio Lock(キュリオロック)にできること
- 家を出るとキュリオロックの機械がドアが閉まったことを感知して自動で鍵が閉まること(オートロック)
- 外側からドアに近づくと鍵が自動解錠されること
- スマホのアプリ画面からドアの施錠解錠ができること※1
- スマホにアプリでドアの施錠解錠の履歴が確認できること※2
- スマホでアプリをダウンロードすれば合鍵はスマホで共有できること
※1 例えば玄関まで出られない時に、自宅のリビングからアプリでQrio Lockを操作し解錠してお客さんに入ってきてもらうことも可能です。
※2 アプリ登録時の名前で「〇〇さんが解錠しました 17:00」など時刻付きで鍵の解錠施錠がアプリ上で確認できます。鍵の閉め忘れ確認が可能です。
1年以上使用して便利だったこと(良い点・悪い点)
どんな時に便利だったかとキュリオロックを使用し始めて困った点などを紹介します。
便利だった点
●両手が買い物袋でふさがっている時
●犬を抱えている時
●夜中に帰ってきて鍵穴が見えない時
●鍵がバックから見つけられない時
●人の出入り(鍵の解錠施錠)が確認できた時
●電池残量がアプリから簡単に確認可能(電池も1年以上替えていません)
総じて買って良かった(買ったの夫です)と満足しています!
困った点
●鍵が自動で閉まるので、ちょっと外に出た時に締め出されてしまうこと(自分の不注意)
●アプリが何個も開きっぱなしになっている時などたまに自動解錠が反応しないこと(アプリを開いて解錠可能)
使用していてキュリオロックが悪いという事はそんなになかったです。
まとめ
Qrio Lock(キュリオロック)を使用すると下記の点が取っても楽になります!
- スマホがあれば鍵を持ち歩かなくていい!
- 鍵を閉めなくてもいい!
- 両手がふさがっていても大丈夫!
- 家族の帰宅が確認できる!
玄関ごとスマートロック内蔵の玄関扉に交換しようとすると、工事代も含めて50万円以上するのが相場です(実際に見積もりを取ってビックリでした)。そこまでお金をかけなくても3万円以内でスマートキーが購入できるなんてかなりお得な商品だと私は思います。
皆さんも是非「Qrio Lock(キュリオロック)」でストレスフリーな生活を送ってみて下さい。
簡単にカフェのようなコーヒーが淹れられる便利家電ドルチェグストについても紹介しています、良ければどうぞ。
-
-
『実際の口コミ』ネスカフェドルチェグストは自宅が美味しいカフェになる
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 皆さん自宅でお茶やコーヒーを飲む習慣はありますか? 今回はバリスタとドルチェグストを使用してドルチェグストを愛用するに至った私が、ドルチェグストについて紹介 ...
続きを見る
便利家電のペットカメラについても書いてます。
-
-
『おすすめ3選』離れていても留守番も安心!人気ペットカメラ教えます。
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 私はチワワと暮らしているのですが、共働きなので長時間のお留守番をさせてしまいます。 室内温度もアイフォンで確認できるので始めはあまり必要性を感じなかったので ...
続きを見る
↓ブログランキングに参加しています↓