こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
洗濯したはずなのに、なんだか匂う・・・。
夫が使った枕や服を何度洗っても加齢臭がとれない!
毎日一生懸命洗濯をしているのに、とれない加齢臭の臭いに悩まされてはいないですか?
色んな洗剤や柔軟剤を試した結果、我が家で一番匂いがなくなった洗濯方法を紹介します。
そもそも加齢臭って何?
加齢臭は体臭の一つですが、汗が原因の体臭ではなく皮脂が原因です。
その為、汗をかかなくても毛穴から分泌する脂肪酸が酸化して臭ってしまいます。
油汚れは水に溶けにくいので、しっかり洗ってもなかなか臭いが取れないため、
とってもやっかいな体臭です!
加齢臭に打ち勝つ洗濯方法
・とにかくすぐ洗う(浸けおきする)
・できればぬるま湯(残り湯を使うと便利です)
・加齢臭は酸性汚れなので、弱アルカリ性の洗剤を使用する(アタックなど)
上記の方法+レノアハピネスなどの洗濯ビーズを使ってみてください!
洗濯ビーズは香りが強そう・・・と思い、発売してから使い始めるのが遅かったのですが、
もっと早く使っていればよかったと思うほど夫の洗濯物から加齢臭が消えました!!!
今では夫の枕からフローラルな香りがしています。
まとめ
ボールド・アタック・アリエールなど、たくさんの洗剤や漂白剤を試しましたが結局一番臭い
がなくなり、部屋干し臭がしなくなったのは、洗濯用ビーズを入れて洗濯した場合でした。
年を取るとどうしても臭ってきてしまう加齢臭ですが、お気に入りの洗濯用ビーズを見付けて
洗濯のたびにいい香りで幸せ気分を味わいましょう!
↓ダイアモンドフローラルの香りはこちら↓
↓人気ブログランキング参加中です!お願いします!