こんにちは!結婚2度目の妊活主婦ぷっちゃんです。
暑い日が続き、さっぱりしたご飯が食べたいなと感じる今日この頃。本日は簡単なのに本格的な味が出せる「タコのマリネ」の作り方を紹介します。
香草を変えることで2種類の雰囲気に味も変えられる簡単「タコのマリネ」なのできっと家庭の定番仲間入り間違いなしですよー!
材料
基本の材料と香草を変えた場合の材料も紹介します。3人前の分量です。
基本の具材
ゆでタコ・・・・・・250g(ぶつ切り)
きゅうり・・・・・・・1本(乱切り)
トマト・・・・・・・・1個(角切り)
玉ねぎ・・・・・・・1/4個(粗みじん切り)
大葉・・・・・・・5枚程度(千切り)
味付け
★オリーブオイル・・大匙5
★レモン汁 ・・・・大匙1.5
★ニンニク・・・・・・1片
★塩・・・・・・・・・適量
★胡椒・・・・・・・・適量
次は記念日などに作りたい方におすすめ、香草を変えたおしゃれイタリアンなマリネの場合の材料をご紹介。
香草を置き換えた場合の具材(※味付けは一緒です)
ゆでタコ・・・・・250g(ぶつ切り)
キュウリ・・・・・1本(乱切り)
トマト・・・・・・1個(角切り)
玉ねぎ・・・・・1/4個(粗みじん切り)
黒オリーブ・・・・5個(2等分に半分に切る)
緑オリーブ・・・・5個(2等分に半分に切る)
バジル・・・・・・5枚(千切り)
※味付けは同じで大丈夫なので、基本材料の★の味付けを見て下さい!
基本の具材で作るとさっぱりとした少し和風なマリネですが、香草をバジルに変えてオリーブを入れるとグッとおしゃれでイタリアンのお店のような見た目に変わるので記念日や特別な日のメニューにしてみて下さいね!
作り方
ではめちゃくちゃ簡単な作り方を紹介します。基本は切って混ぜるだけ、誰でも美味しくできますよ。
1.材料を切る
全ての材料を具材の右側に記載している切り方で切る!
※玉ねぎは最初に粗みじん切りに切って水にさらして辛味をとってください、辛味が取れたら水気を切って使用して下さい。
2.味付けする調味料を混ぜる
材料で紹介した味付け★を混ぜる。ニンニクは1片を書いていますがチューブでも全く問題ないので、わざわざ生ニンニクを購入しなくて大丈夫です。
塩や胡椒の加減は味見をしながら好みの量に調整してください。
3.具材と調味料を混ぜる
1.2で切っておいた具材と合わせた調味料を混ぜる。混ぜたあとは少し冷蔵庫に入れて冷やして完成です!超簡単!
まとめ
ものすごく簡単で美味しいので、作ってみて下さいね(盛り付けが残念ですみません・・・)。
味はすごくあっさりしているのですが、粗みじん切りにしている玉ねぎがアクセントになっていて癖になるマリネです。お酢を使わずレモン汁で酸味を出しているので強すぎず、お酢が苦手な人でも食べられますよ。
香草をバジルにしてオリーブを加えると一気にイタリアンな雰囲気を味わえるので、同じような材料でも飽きないレパートリーになります。
さっぱりタコマリネで、暑さで元気がなくなってきた身体をキュウリで冷やし、タコでタウリンを摂取して元気な体を取り戻しましょう!
あっさりタコのご飯の作り方も紹介しているので参考にしてください。
-
-
【さっぱり炊き込みご飯】料理教室元アシスタント直伝!夏風梅タコ飯!
家にいる時間も長くなり、気温も上がってきて簡単な肉料理や揚げ物じゃ毎日のレパートリーが足りない!と感じている人いませんか? こんにちは、バツ1妊活主婦のぷっちゃんです。 実は若かりし頃、お料理教室のア ...
続きを見る
↓ブログ村とブログランキングに参加しています↓