こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
新型コロナウィルスの影響で日々の暮らし方も変わってきているついこの頃。
今回は意外と知られていない正しいマスクやごみの捨て方についてお知らせしたいと思います。
ゴミ収集をしてくれている方のために!自分が知らずに加害者にならないために!マナーのあるゴミの捨て方をしていますか?
正しいマスクとティッシュの捨て方
正しいゴミの捨て方(出し方)
-
- ゴミ箱にゴミ袋をかぶせておく
- ゴミ袋はいっぱいになる前に早めに封をする
- 袋の中が密閉されるようにしっかりと口を縛って封をする
- 袋の外に汚れが漏れてきた場合は袋を2重にする
- ゴミを収集場所へ捨てた後は必ず手を洗う
- ステイホーム中に断捨離などでゴミをたくさん捨てないようにする
家にいる時間が長くなり掃除をする人が増え、ゴミの収集量が多くなって収集業務に負担がかかっています。ゴミが処理されなければ街の衛生面は大混乱になります。リスクにさらされながらゴミ収集をしてくれている人に思いやりを持ちたいですね。
まとめ
ご紹介したゴミの捨て方を実践することで、ゴミを扱うゴミ収集の職員さん・廃棄物処理業者・近所の人たち・自分のために新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスなどの有効な予防対策をしていることになります。
ただゴミを捨てるだけのことと思いますが、マナーをもって「ゴミに直接触れない」「ごみ袋はしっかり縛って封をする」「ごみを触ったあとは手を洗う」ことに十分注意して、自分にできる小さい事から自分とみんなの為に実践していくことが大切な感染予防対策です。
みんなのために、自分が加害者にならないために、安定したごみ収集を守るため、みんなで一緒に心がけていきましょう!
除菌についても書いてます。良ければ参考にしてください。
-
-
【人気ハンドソープ】除菌・殺菌・消毒なにが違う?おすすめ殺菌商品
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 先日、知合いから殺菌ハンドソープのプレゼントをいただきました。 「除菌とは違い、このハンドソープは殺菌なので手を洗うのは10秒で済むので手荒れが緩和するよー ...
続きを見る
↓ブログ村・ブログランキングに参加しています↓