こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
春を迎えて母の日が近づいてきましたね。
今年の母の日はいつかご存じですか?
ということは、2021年は5月9日(日)になります。
毎年変わる母の日はうっかり忘れてギリギリになってしまいがちですが、普段お世話になっているお母さんへ感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスです。
忘れずに気持ちを伝えたいですね!
母の日の由来
母の日はアメリカから全世界へ広まりました。
アメリカ人女性”アンナ・ジャービスさん”がお母様が亡くなったことをきっかけに「生きている間に感謝の気持ちを伝えるべきだ」と働きかけたことが始まりです。
日本では1973年に「森永母の日大会」が開催され、メディアに取り上げられたことがきっかけで一気に広まったと言われています。
母の日ギフト
直接欲しいものを聞いて答えてくれればいいですが、ほとんどのお母さんは「なんでも嬉しいよ」「そんなのいらいないよ」と曖昧な返事で答えてくることが多いと思います。
そうは言っても何も貰えないのはやっぱり寂しいのがお母さんの気持ちです(実際に実母と義母に聞いたことがあります)。
最近のトレンドは花とプレゼントのセットですが、定番からトレンドまで母の日ギフトを紹介します。
生花
花の種類はカーネーションが定番ですが、最近ではあじさいや盆栽などお母さんの好みに合わせたお花をあげる人が多いようです。
好みが分からなければ、シンプル イズ ベスト気持ちが伝わりやすいカーネーションで大丈夫です。
カーネーションは”アンナ・ジャービスさん”のお母様が好きなお花だったそうです。
ハーバリウム・ソープフラワー
インテリアや習い事で人気のハーバリウムですが、母の日用のカーネーションのハーバリウムがあるのはご存じですか?
お手入れいらずで飾っておけるのでとても便利です。
生花とハーバリウムのセットギフトも最近増えてきていますよね。
実際に私もお義母さんに送ったことがありますが、「テレビで見たことある!」ととても喜んでいました。
やはりいくつになっても女性は話題のモノが好きです!
また、上の画像のような石鹸で出来ているお手入れいらずで飾りやすいソープフラワーも注目されていますよ!
いい香りで見た目も可愛らしく飾りやすいので、毎日忙しくしているお母さんの日々の癒しになってくれると思います。
美容グッズ+花
5月は紫外線も増えてきてお肌のケアが気になる時期なので、美容グッズは喜ばれます。
日傘・ストール・美顔器・ハンドクリーム(保湿クリーム)などは日々の家事の合間のケアやお出掛けの際、使う機会が多いので喜ばれます。
お食事ギフトや日帰り旅行券
日帰り温泉やお食事ギフトのカタログギフトがあるのはご存じでしょうか?
面と向かってリクエストを言いにくいお母さんたちもカタログギフトなら好きなものを自分で選ぶことができます。
お食事ギフトや日帰り温泉ギフトの他にもフルーツなどが少し掲載されていると予定が組めそうにない場合も安心ですね!
まとめ
お母さんに喜んで貰えそうな母の日ギフトは決まりましたか?
大切に育ててくれたお母さんへ年に1度の感謝を伝える日です。
是非、メッセージも添えて伝えてみて下さい。
どうせなら喜んでもらえるプレゼントがいいですが、あなたが選んだプレゼントなら、きっとお母さんは何でも喜んでくれるはずです!
↓ブログランキング参加中です!応援クリックお願いします↓ 人気ブログランキング