こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
1日頑張った後にゆったりと癒やされたいバスタイム、美容や発汗の為に長風呂をしている人が多いですよね。音楽を聴いたり、お気に入りの動画を見たり、歯磨きを念入りにしたりと過ごし方十人十色。そんなバスタイムに入浴剤をプラスして更にリラックスしませんか?
入浴剤はたくさんの種類が販売されていますが、肩こりや冷え症、保湿など効果は様々。いい香りであればいいけれど、お悩みも一緒に解決できれば更にいいですよね!
今回は効果別におススメに入浴剤をご紹介します。
お風呂の作用
湯船に浸かった方がいいとは聞きますが、湯船に浸かった場合身体にはどんな効果があるのでしょうか。入浴によって得られる3つの作用についてのお話です。
作用① 温熱作用
温熱作用は身体が温まる効果のことです。血管が広がり血行が良くなり血が全身をめぐり、身体の芯までポカポカになります。新陳代謝も活発になり老廃物と疲労物質の排出を促します。因みに、お湯の温度によって自律神経の働きが異なります。
お湯の温度によって変わる自律神経の働き
●38〜40℃(ぬるめ)は副交感神経が働いて気分をリラックスさせる作用があります。
●42℃前後(あつめ)は交感神経が働いて気分をスッキリさせ、活動的にする作用があります。
作用② 水圧作用
入浴中の身体には水圧がかかり、血管や内臓が影響を受け、血液やリンパの流れが良くなります。また、胸部に水圧がかかると肺の横隔膜を押し上げ、肺の容量が小さくなることで身体の空気量が減ります。減った空気を補うために呼吸数が増え、心肺の機能が高まります。心肺機能の筋トレみたいですよね。
作用③ 浮力作用
水の中では浮力が働いて、体重は空気中に比べて約9分の1程度まで軽くなります。すると筋肉や関節への負担が軽くなるため、脳への刺激も少なくなり、気分がリラックスします。
おすすめの入浴剤紹介
効果別におすすめの入浴剤を紹介します。「肩こり・疲労」、「肌荒れ・保湿」、「ダイエット・発汗」のおすすめ商品です。
肩こり・疲労におすすめ
肩こりや疲労には、血行を良くする効果がある入浴剤を選んでください。なかでも特に血行を促進する効果があると言われている、泡が出る「炭酸ガスタイプ」の入浴剤と生薬が配合されている「生薬タイプ」の入浴剤がおすすめです。
●「炭酸ガスタイプ」おすすめは「花王 バブ メディケイティッド」
通常のバブの10倍の泡が効果的!高濃度炭酸を使用しているため血行の促進効果が期待できます。使用者のために溶けている最中、浮いてこないよう大き目な錠剤に仕上げているなど開発のこだわりが感じられる商品です。入浴後の体温の低下を防いでポカポカが長持ちします。普段通りに入浴しても入浴後しばらくは汗が出てきます!数種類発売されているので、気分で色や香りを変えられるのも魅力です!
●「生薬タイプ」おすすめは「高陽社 薬用入浴剤パインハイセンス」
冷え性に効果抜群で、お肌もしっとり!とにかく温まると人気の入浴剤で知っている人は多いと思います。特徴はパインニードルオイルと呼ばれている松葉油が配合されていることです。保湿効果が非常に高く乾燥肌の方やアトピー肌の方が愛用しているくらいお肌にも優しい成分です。肌がしっとりツルツルになると評判で、夏場にはあせもにも効果的で一年中たっぷり使えるそうです。温まり方が桁違いと言われるほど温浴効果も高いようで、血行の促進による肩こりの緩和にも期待できます。香りは松の香りなので、森林浴気分を味わえます。大きいボトルや小分けタイプも販売されています。
肌荒れ・保湿におすすめ
保湿タイプは、うるおい成分がたっぷり配合されている商品を選んでください。お湯につかってやわらかくなったお肌は浸透しやすい状態になっているので、うるおい成分がお肌の表面だけでなく角層内部にまで浸透し、保湿成分を補ってくれます。
・「AYURA メディテーションバス」
しっとりと保湿され、極上の香りに包まれ安眠を誘う!AYURAの入浴剤は知らない人がいないくらいの人気商品です。ギフトとしても喜ばれること間違いなしの究極の入浴剤です。百貨店などでよく見かけることから高級品なイメージを持たれがちですが、計算すると実は1回150円程度なので通常の入浴剤と大差がありません。
「メディテーションバス」は2層のグラデーションになっていて、油性であるエモリエント成分とアロマ成分が上部、水性の保湿成分と生薬成分が下部に構成されています。お湯に溶かすと乳白色になり嫌いな人がいない極上の香りでリラックス効果が期待できます。湯上りはボディクリームを塗らなくてもしっとりとしていて、湯冷めもしずらく何度もリピートしたくなる入浴剤です。
ダイエット(発汗)におすすめ
発汗作用でデトックスが期待できる入浴剤を選んでください。
・「マックス 汗かきエステ気分」
ポカポカの身体と塩で引き締まる身体!半身浴などにおすすめ、国産海塩+死海塩のバスソルトです。通常の入浴よりも発汗するので、心地良くデトックス効果が期待できます。また塩はミネラルが豊富に含まれているのでお肌もしっとりさせます。入浴前にコップ1杯の水分を取るとより汗をかきやすくなるのでおすすめですが、予想以上に発汗するので湯上りも水分はしっかりとってください。何種類か発売されているので、気分によって香りを変えられます。
まとめ
入浴剤についていかがでしたか?
私はメディテーションバスを愛用していますが、ついつい長風呂になってしまう香りのお陰か毎日快眠です。
自分の身体の状態から、入浴剤の効果を考えて選ぶことで入浴がいつもより更にリラックス空間になります。
バスタイムをもっともっと楽しく、充実した時間にしていきましょう!
湯の花やボディスクラブについてはこちらをどうぞ。
-
-
【今夜のお宿は自宅】人気の『湯の花』で本格的温泉を自宅風呂で再現しよう!
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 最近ではコロナウィルスでどんどん外に出ることや買い物に出ることが難しくなってきました。私は温泉が大好きでよくスーパー銭湯や年に3回くらい旅行に行っていたので ...
続きを見る
-
-
コスパ最強角質ケア ハウスオブローゼ「Oh!Baby」で体の簡単角質ケア習慣
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 突然ですが、体の角質ケアってしてますか? 冬も終わり、春を迎えてお肌の露出がどんどん増えてきます。 角質ケアでつるすべボディになりませんか? 目次1 角質ケ ...
続きを見る
↓ブログランキングに参加しています↓