こんにちは!結婚2度目の妊活主婦ぷっちゃんです。
夕飯にあと1品欲しいけど材料が全然ない!という日ありますよね?
そんな時に役立つほとんどのご家庭に常備してあるじゃがいもだけで作れる「ピリ辛韓国風じゃが」のレシピをご紹介します!
じゃがいも3個だけなのに、コクがあってご飯がすすむのでおすすめです。
材料
基本はじゃがいもだけで作れますが、今回はじゃがいも以外(ぶなしめじ・長ネギの青い部分)も入れて作ってみました。
入れても美味しい材料として紹介します。
お弁当にも入れられるので多めに作ってストックしても便利です。
《具材》3人分
じゃがいも・・・・・・・・・・・・3個(360gくらい)
白炒りごま・・・・・・・・・・・・大匙1~2
《入れても美味しい具材》なくてもOK
きのこ類・・・・・・・・・・・・・適量(お好みで)
ひき肉・・・・・・・・・・・・・・適量(お好みで)
ニラ・・・・・・・・・・・・・・・適量(お好みで)
万能ねぎ又は長ネギの青いところ・・適量(お好みで)
《調味料》
ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・大匙2
★コチュジャン・・・・・・・・・・大匙1
★みりん・・・・・・・・・・・・・大匙1
★すりおろしにんにく・・・・・・・一片
★醤油・・・・・・・・・・・・・・大匙2
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙1
★水・・・・・・・・・・・・・・・40ml
本当に具材はほぼじゃがいもだけで、ご飯がすすむおかずが出来上がります。
あと一品欲しいけど食卓の彩りも気にしたい人は、ネギを入れると色味が簡単にアップするのですごく便利ですよ。
作り方
① じゃがいもの皮を剥き、2~2.5㎝の角切りにカットして水にさらしておいて下さい。水にさらす時間は10分程度で大丈夫です。
じゃがいもを水にさらしてでんぷんの雑味をしっかり取り除くと、煮崩れしずらくなるのでじゃがいものカタチが残って仕上がりがキレイになります。ですが、長時間水にさらしてしまうと栄養素まで抜けてしまうので気を付けて下さい。使用する前は水気を切ってください。
② ★の調味料を混ぜておいて下さい。
味付けが均等になるように、★調味料は混ぜて用意しておいてください。
③ フライパンにゴマ油をひいて熱し、水気をとったじゃがいもを入れて炒めます。じゃがいもの表面に油がなじむように炒めてください。じゃがいもの表面に少し透明感が出てきたら油が全体になじんでいる証拠です。
ひき肉・キノコを入れる場合はこのタイミングで投入してください。
④ ③のフライパンのじゃがいもに②で合わせておいた調味料を入れてじゃがいもが柔らかくなるまでフライパンにフタをして煮込みます。
煮込む際の火加減は弱火でOKです。調味料を混ぜて煮ているので、火加減を強くすると焦げやすくなります。
⑤ じゃがいもに火が通ったら、フタを外して少し火加減を強くして汁気を飛ばしてください(焦がさないように注意してください)。
⑥ 汁気がなくなったら、白炒りゴマを入れて混ぜ合わせて完成です!
ニラ又はネギを入れて作る場合は、このタイミングで投入してください。
少しアレンジ
アレンジ①
じゃがいもは揚げたじゃがいもを使用しても美味しいです。
じゃがいもを揚げて使用する場合は、大きめにカットすると更に美味しくなります。
スタンダードに合わせ調味料だけで揚げたじゃがいもと合わせても美味しいですが、合わせ調味料で味付けしたひき肉と揚げたじゃがいもを合わせても更にご飯がすすむ味に仕上がりますよ。
アレンジ②
じゃがいもではなく大根など他の根菜で作っても美味しいです。
大根で作る際は、厚み1.5㎝程度のイチョウ切りで作ると火が通りやすく、味も絡みやすいのでおすすめです。
煮えやすいように、合わせ調味料★の水を少し増やして50~60mlで作ってもいいと思います。
じゃがいもで作るより少しあっさりに仕上がるので、色んな具材で楽しんでみて下さいね。
まとめ
いかがでしたか?とっても簡単で、具材が少なくてもご飯がすすむ「ピリ辛韓国風じゃがいも」を紹介しました。
じゃがいもといったら肉じゃがですが、肉じゃがと同じくらいご飯もすすみ、冷めてしまっても美味しいのでお弁当にも最適です。
お肉が入っていないのに、調味料マジックでコク旨1品料理の完成です。
作る際は、下記のポイントを守って作ればすぐに得意料理の1つに仲間入りするほど簡単です。
● じゃがいもは切ってから水にさらしてでんぷんを取り除く(10分弱)
● 調味料はフライパンに投入する前に合わせておく
● 煮込む場合の火加減は強すぎないように気を付ける
ほぼ失敗しない、美味しいじゃがいも料理「韓国風ピリ辛じゃがいも」を是非ご家庭で作ってみて下さい!
梅タコご飯など、「韓国風ピリ辛じゃがいも」以外もレシピを紹介しています。参考にしてください。
-
-
【さっぱり炊き込みご飯】料理教室元アシスタント直伝!夏風梅タコ飯!
家にいる時間も長くなり、気温も上がってきて簡単な肉料理や揚げ物じゃ毎日のレパートリーが足りない!と感じている人いませんか? こんにちは、バツ1妊活主婦のぷっちゃんです。 実は若かりし頃、お料理教室のア ...
続きを見る
↓ブログ村とブログランキングにも参加しています↓