
かき氷苺ミルク
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
暑い日が続く今日この頃、アイスが美味しくて仕方ないですね!
アイスクリームほどこってりしていない、あっさりしたかき氷を毎日食べたい!毎日食べると意外とお金が!家で作ろう!となる人は多いと思います。
実際に調べると種類が多すぎて何を買っていいのか分からなくなってしまうので、手動・自動・おしゃれ・ふわふわなど、機能別でおすすめのかき氷機をご紹介したいと思います。是非参考にしてください。
目次
購入前に納得できる選び方のポイント
かき氷機は色んな種類が発売されているので、よく見て購入しないと希望通りのかき氷機に出会えず邪魔者になってしまいます。
●使用できる氷の種類(専用のサイズ・水から作った氷のみ・・・など)
かき氷の使用できる氷の種類は超重要です!なぜなら、バラ氷(通常ジュースに入れたりする氷)で使用できる場合は気にしなくてもいいのですが、専用の氷ケースで氷を作らないと削れない商品もあるんです。しかも、専用の氷ケースが付いてくるタイプがスタンダードです。更にいうと、水から作った氷しか削れない商品もあります。使用できる氷の種類は必ず確認してください。
●削った氷の食感
ふわふわのかき氷かガリガリのかき氷が作れるのか、どちらも作れるのかを確認して下さい。買ってから好みではないかき氷しか作れないと分かるとかなりショックです。
●1度で作れるかき氷の量
一度で作れるかき氷の量は、少人数で食べる場合はさほど気にしなくてもいいのですが、キャンプで使用する場合や家族が多いご家庭は確認が必要です。専用ケースで作ったかき氷1個で何杯作れるか分からないと、みんなで食べようとこんもり盛り付けていたら、足りなくなってしまった・・・などの悲劇が起きてしまいます。
●かき氷機のサイズ
かき氷機はかき氷しか作れません、夏しかほぼ使いません。そんな製品を置くスペースをどれくらい確保できるか、を考えてから購入することをおすすめします。見た目ばかりで購入すると業務用のように大きい商品だったりするので、要注意です。
●電動・手動
そのままの意味で、かき氷を削るときに電動と手動どちらにするかです。氷を削る作業は思っているより疲れます、人数が多いご家庭は自分の分は自分で作るスタンスであれば手動で問題ありませんが、1人がみんなの分を作る場合は自動をおすすめします。
最低でも上記5点の確認は必須です!
意外とかさばるかき氷機は、無駄なものを購入してしまうとしまうのが大変です。安いからと買うのではなく、良く考えて自分の希望に合った商品を購入することを強くおすすめします。私は毎シーズン購入してかき氷機が家に3台になった時にもう安かったからと購入するのはやめようと決意しました。
見た目で選ぶならこのかき氷機がおすすめ
とにかく見た目がいい商品をご紹介します。
ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 /DCSP-20
このレトロな見た目のかき氷機は誰もが1度は憧れたことがあるのではないでしょうか?
ちびまるこちゃんの昔のオープニングに出てきそうな見た目です。この見た目で実は手動ではなく自動の高性能最新かき氷機なんですよ!
●使用できる氷の種類
付属の専用氷ケースで作った氷のみ!
●1度で作れるかき氷の量
専用ケースで作った氷1つで約1杯
●氷の食感
ガリガリ氷もふわふわ氷もダイヤル調整である程度のレベルまでは作れます。ふわっふわがお好みの人は高いレベルを求めてはいけません
●かき氷機のサイズ
約 W230×D190×H380mm(W=幅、D=奥行、H=高さ)
●電動か手動か
電動です。レバーは回すためについているのではなく雰囲気作りです。
ドウシシャ Disneyシリーズ Otonaかき氷器/DHISD-18RD
これは可愛いの鉄板ディズニー仕様です。ディズニーではないタイプももちろんあります。
ハンディタイプでコンパクトなのでキッチンの邪魔にならないサイズ感!氷を削るときは自動なのでボタンプッシュで削れます。便利なので、お料理好きな人達に人気の商品です。
●使用できる氷の種類
バラ氷専用(ロックアイスは使用できません)
●1度で作れるかき氷の量
バラ氷なので、補充して(本体自体が小さいので、1度で作れるのはギリ1人分)
●氷の食感
ガリガリ氷です。氷が粗めでも大丈夫な人向け!お酒に入れたり、ラテで使用したり、お刺身にひいたり向けです。
●かき氷機のサイズ
約 W110×D120×H310mm(W=幅、D=奥行、H=高さ)
●電動か手動か
電動です。ボタンを押すだけ簡単です。
【電動】ふわトロのかき氷を食べたいならこのかき氷機
次は電動でおすすめの商品を紹介します。電動で氷のくちどけ重視です!
ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器
ふわふわかき氷界の圧倒的王者です。味の付いた氷も使用できるので、ふわとろ感と濃厚な味わいはもうスイーツです。ちょっと贅沢なお店のかき氷のようなかき氷が楽しめるので、使い方にコツが必要ですが色々試してみたい方におすすめです。
カップはハーフタイプも付いてくるので、2種類の味の氷を同時に削って楽しめます。
●使用できる氷の種類
オリジナルの製氷カップで作った氷のみ(フルカップとハーフカップが付いてきます。)
●1度で作れるかき氷の量
専用カップ(フルカップタイプ)1個で少な目のかき氷1杯分。
●氷の食感
ふわふわとろっとした氷です。刃の調節で氷の食感はふわふわ以外も作れます。
●かき氷機のサイズ
約W145×D200×H355mm(W=幅、D=奥行、H=高さ)
●電動か手動か
電動です。ボタンを押すだけ簡単です。
【手動】ふわサラなかき氷が食べたいならこのかき氷機
手動かき氷機で氷の調節が素晴らしいかき氷機を紹介します。
FESCO YukiYuki(ゆきゆき)2
このかき氷機は手動ですが、軽いけど安定性が高いデザインなので子どもも簡単に削れます。
きめ細かくサラふわな氷が削れるので、王道な質のいい美味しいかき氷でどんどん食べられちゃいます。
●使用できる氷の種類
専用の製氷カップで作った氷のみ
●1度で作れるかき氷の量
専用カップ1個で2~3杯作れます
●氷の食感
サラふわな食感です。刃の調節で氷の食感はガリガリも作れます。
●かき氷機のサイズ
約 W195×H350×D200(W=幅、D=奥行、H=高さ)
●電動か手動か
手動です。子どもでも回せるくらいレバーは軽いです。
まとめ
暑くなってくると手軽に自宅で作って食べたくなるかき氷機は、毎年新商品がたくさん発売されるので、調べてから購入しないと後悔します。
- 氷の種類
- 氷の食感
- 作れる量
- サイズ
- 電動手動
買う前に上記の選ぶポイント5点を必ず確認!してから購入してくださいね。
今回紹介した見た目重視・電動・手動のおすすめ商品を参考に自分自身に合ったかき氷機を見付けて、今年は簡単スイーツかき氷生活をお楽しみ下さい。
食事が楽しくなるアイテムも紹介してます!良かったら見て下さい。
-
-
【子どもも夢中】うちご飯で回転すし・おでん鍋・焼鳥グリルが楽しい道具4選
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 ステイホームが呼び掛けられるなか、自分の身体も心配でなかなか外食に行けない日々が続いていると思います。 お店のテイクアウト弁当なのに家で食べるからかいつもよ ...
続きを見る
↓ブログ村・ブログランキングに参加しています↓