こんにちは!結婚2度目の妊活中主婦のぷっちゃんです。
暑い夏がやって来ましたが、職場ではクールビズなんて騒がれてエアコンの温度設定を低くできずに汗だくになっていませんか?
同じ社内でも、冷える場所もあれば窓際やエアコンの吹き出し口から遠い席は全く冷風を感じない暑い場所もあります。
そんな時、快適に過ごせるグッズがあればいいのになーと思いませんか?
今回は、リモートワーク中でも使えるような快適オフィスワークグッズをまとめていきたいと思います。
ひんやり快適ボディシートのおすすめは下記からどうぞ!
-
-
【買って良かった!】夏でもひんやり汗拭きボディシートのおすすめ
こんにちは!結婚2度目の妊活主婦ぷっちゃんです。 毎日暑くてしっかりお風呂に入って体を清潔にしていても、すぐに汗でベトベトになってしまいますね。 犬の散歩をして帰っただけなのにポタポタと汗がしたたり落 ...
続きを見る
オフィスの快適グッズ
【超定番】卓上扇風機「Keynice USB扇風機」
夏のオフィスのド定番、卓上扇風機!
卓上扇風機でもUSBタイプはコンセントを使用しなくてもいいので、私用でコンセントが使用できない職場の方でも活用可能です。
この卓上扇風機の良いポイントは上下に360°回転調整可能・音も静かで静かなオフィスでも使いやすい・小さいけど意外としっかり風・風力も強弱と選べます。
大きい扇風機と違い、風を当てたい場所を調節すれば卓上の資料が飛ばされることもないので安心です。
小さい卓上扇風機は音が大きかったり、風の向きの調整が難しかったり、風量の調整がないものが多いので細やかに調整が可能で稼働音が小さい「Keynice USB扇風機」は使用する場所を選ばない優秀扇風機ですよ!
顔に直接風を当てられるだけで、業務中の暑さはだいぶ軽減されるのでおススメです。
夏のオフィスの必需品と言ってもいいくらいの商品。
モバイルバッテリーでの稼働も可能なので、コンセントが全くない場所でも問題はありません、優秀!
mianshe ひんやりマット 冷却座布団
長時間椅子に座っての仕事が続いた時に、じんわりと感じるお尻の汗に不快感を感じたことがある人はいませんか?
服が張り付いたりして気持ち悪いですよね。
そんな時に良い商品が「ひんやりマット冷却座布団」です。
電気などを使用しない冷却ジェルマットなのでどこでも使用可能できます。
冷蔵庫で冷やす必要もないので、長時間使用できるのも嬉しいポイントです。
更に、急激に冷やすのではなく、接触するとヒヤリとするくらいのちょうどいい冷たさなので、必要以上にお尻を冷やしすぎてしまう心配もいりません。
デスクでお昼寝するときには枕としても使用可能です。
アイスノン 瞬間氷スプレー
これは瞬間的に火照ってしまった時におすすめ!
商品名通り瞬間的に冷やしてくれる商品なので、継続的に冷やし続けるためのものではありません。
休憩時間や眠気が迫ってきた時にハンカチやティッシュに吹き付けて使用すると気分転換になります。
長時間のデスクワークで熱を持ってしまった目を冷やすのも気持ちいいです。
汗をふき取るタオルにスプレーを吹き付けてから使用しても、ひんやりと気持ちよく拭き取れるので心地いいですよ。
無香料なので、使用する場所を選ばないところも◎!
卓上ドリンククーラー
朝や休憩中にせっかく購入したアイスコーヒーや飲み物が、汗だくになりびしょびしょでぬるくなって捨ててしまった経験ありませんか?
夏はデスクでひんやりとした飲み物が飲みたいなと思っている方におすすめです。
毎回冷蔵庫まで取りにいくのも面倒なので、オフィスでの美味しい飲み物管理に重宝します。
温冷どちらも兼用の商品がほとんどなので夏は冷たく、冬は暖かい飲み物がオフィスでいつでも飲めるのが最大の贅沢ですね!オールシーズンで使用できるアイテムです。
USBを使用する商品なので、デスク周りに使用できるコンセントがない人もパソコンがあれば大丈夫です。
ネッククーラー首掛け扇風機
首にかけて使用するハンズフリータイプの扇風機です。
この商品のいいところは首にかけて使用するため、両手がフリーで使えます。USB充電式でフル充電で11時間連続使用可能なので、電池もいりません!
更に、首の後ろ部分は冷却プレートが付いているのでかなり涼しく感じます。
首には太い血管があるので、首を冷やすと一気に体が冷えて気持ちいいですよね。暑い時は首から冷やすに限ります。
360°調節可能・3段階風量調節可能・折り畳み可能でどこでも使用可能です!
大きい扇風機と違い、風量を強くしても卓上の資料が飛んでしまうこともなく、冷やしたいところだけをしっかり冷やしてくれるところもおすすめポイントです。
オフィスで使わなくても、アウトドアやランニング中にも大活躍ですよ。
まとめ
いかがでしたか?気温が高いとなかなか仕事に集中できないこともあると思います。
そんな時は無理をせずに、便利アイテムを使用して体調を崩さない事が一番ですよ!
暑すぎたら我慢しない!栄養をしっかり摂る!こまめな水分補給!しっかり睡眠をとる!が夏に大事な健康管理です。
年々暑くなる夏ですが、快適に過ごせる環境を作って夏を乗り切りましょう!
↓夏のマスクを快適に過ごせるハッカ油マスクについてはここからどうぞ!
-
-
【マスクの中が暑い】蒸れるマスク対策はハッカ油で解決!
こんにちは!バツ1妊活中の主婦ぷっちゃんです。 最近は暑い日もあり、「新しい生活」の「新基準」で推奨されている出先でのマスクが辛い日も出てきました! マスクの中が、暑くてつらい時はスッキリとする「ハッ ...
続きを見る