こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。
本日は消費期限が長く、常備しておくと急な来客やお米が切れた時にとっても便利な乾麺うどんをご紹介します。
私の好物はオムライス・チーズ・うどんと小さい頃から変わっておらず、3食うどんでも文句を言わない女です。
そんな私がおすすめする、簡単にお取り寄せできるリピート間違いなしのうどんをご紹介します。
乾麺うどんの選び方
一言で「うどん」と言ってもうどんにはたくさんの種類があります。
有名な「讃岐うどん」「稲庭うどん」「五島うどん」など、コシや太さ・食感など種類によってかなり違うため色んなうどんを食べて自分に合ううどんを見付けるのも楽しいですよ!
モチモチでコシを楽しみたいなら讃岐うどん、柔らか目なうどんが好きなら稲庭うどんなど、たくさんあるからこそ自分好みのうどんは必ずあるはずです!
また、簡単に食べられる乾麺だからこそ美味しいか美味しくないかが如実に現れます。本来簡単に食べられるはずの乾麺を手間暇かけて工夫をして美味しくすることも楽しいですが、リーズナブルな乾麺でここまで美味しいものがあるのか!という感動も是非味わって欲しいです!
おすすめうどんランキング
ここからは私がおすすめするうどんTOP3を紹介します!
第1位 群馬県ひも川うどん「花山うどん」
うどん天下一決定戦2013・2014・2015優勝、麺ー1グランプリ2015・2016・2017優勝、それぞれ3連覇の実力派の花山うどんさんから発売されている「ひも川うどん」他うどんが第1位です。
ひと口で衝撃を受ける美味しさ!乾麺であることが信じられなくて確認してしまう美味しさです!
まず、何と言ってものど越しがとぅるんっという言葉ぴったりの瑞々しい滑りの良さとインパクト絶大の幅5cmの鬼ひも川と幅1cmのひも川の麺が最高です。まるでお店で打ち立てのうどんを食べているような錯覚に陥るほどの喉越しにモチモチした食感、顎にストレスを与えない程度の弾力なのにしっかりと噛み応えがあり満足感をくれます。実はアレンジ幅も広く、レシピも数種同梱されて届きますが、お店のホームページでも紹介されていてとても親切です。
初めて食べたのは北関東へ旅行に行った際にお土産で購入した時でした。その後美味しすぎてお取り寄せをし、実母に遊びに来た時のお土産でプレゼントしたらそのまま姉の家に子守を頼まれ向かい、昼ご飯に茹でて出したところ大人3人こども2人の昼ご飯のはずなのに10人前を全て茹でてなくなってしまったほどのうどんです。
花山うどんさんはひも川うどん以外も価格帯が様々なかなり高いクオリティのうどんや素麺も販売しています。うどんより素麺の方が好きという方は是非お試し下さい。
手土産にも最適で、今まで6人くらいに渡していますが全員どこで販売しているか連絡をくれるくらいなので、一度は是非食べてみて欲しい一品です!
第2位 うどん県の讃岐うどん「さぬきシセイ」
第2位はうどんで有名なうどん県から、「さぬきシセイ」さんの讃岐うどんです!
乾麺でありながら、生うどんに近いコシのある美味しいうどんを製造する為、讃岐うどん店の独特の製法である「足踏み製法」に注目し、日々研究を重ねて作られた一品。
比較的リーズナブルな価格で販売され、自宅用として利用されている方が多いと言われている商品です。この価格でこの美味しさでこんなに買えてしまうの!?と驚くくらいリーズナブル!もちろん価格以外に商品もかなり高品質でうどんにはコシを求めるという人は一度食べると病み付きになってしまう可能性大です。
こちらの乾麺も1位のひも川うどんと同様に使い勝手も良く、定番のぶっかけやざるうどんはもちろん、鍋料理や焼うどんなど、さまざまなアレンジで楽しめますよ。
第3位 秋田県稲庭手揉饂飩「京家」
第3位は秋田県から柔らかめで優しい「京家」さんの伝統300余年の手揉みの技稲庭手揉饂飩です。
本格的な稲庭うどんがリーズナブルに味わえる特用サイズの乾麺うどん。女性のようにしなやかなコシと優しいのど越しで老若男女問わず好かれる優しい麺です。
コシが強すぎないうどんが好きな方におすすめです。
良質な小麦を厳選し、手綯い製法で一本一本丁寧に作られた逸品です。稲庭うどんならではのちゅるんっとシコシコの食感が存分に味わえます。
東北出身の私は稲庭うどんの品質はお店によってかなり当たりはずれがあるイメージなのですが、こちらは程よいコシとのど越しで休日の昼に食べたくなる一品。初めて食べるなら、ざるうどんやかけうどんなどのシンプルなメニューで味を確かめて欲しいです。自宅用商品ですが、おもてなし料理にも使える高品質な商品です。
旨味が感じられ、細くしなやかな麺は何度も頼みたくなる魅力的な一品です。
まとめ
いかがでしたか?
一言でうどんと言っても食感やのど越しなど色んな商品がありますよね。
どこのお家にも常備食として備えている乾麺ですがお取り寄せ商品でも意外とリーズナブルに購入できるので、是非試してみて下さい!乾麺のイメージが変わると思いますよ!あなたのお気に入りの一品を見付けて下さい。
頼んで美味しかった冷凍食品も紹介しています、良かったら読んでみて下さい。
-
-
【コロナで話題】巣ごもり消費で需要高まる冷凍食品のお取り寄せしてみました
こんにちは!バツ1妊活中のぷっちゃんです。 ステイホームの毎日、お買い物に出かける回数は減らすけど自宅でごはんを作る回数はうなぎのぼりですよね。 そんな時こそ「お取り寄せ」楽しみませんか? 今回は、新 ...
続きを見る
↓ブログランキングに参加しています↓